音楽活動を開始した年に早速エイベックスの音楽フェス「a-nation」の出演が決まったり、デビュー前にアニメの主題歌が決まったりと異例づくしの現役高校生シンガー・みゆなさん。
ZIPでの“椎名林檎2世”呼ばわりがきっかけでみゆなさんを知った方も多いかもしれませんね。
そんなあなたにどうか“みゆな”の曲を知ってもらいたい!ということで、みゆなファンがおすすめしたい人気曲を5曲ご紹介したいと思います!
全てMVも一緒に載せていますので、気になった曲はその場ですぐに確認することが出来ますよ!
それではどうぞ!
この記事は4分程度で読める内容です。
Contents
みゆなファンがおすすめしたい人気曲9選!【動画あり】
その1:グルグル
イントロと映像で一気に心が掴まれた曲です。これが17歳ですよ?
10代でこの歌声…
「頭がグルグルして」のところの声が特に好きです。
その2:ユラレル
これは吉岡里帆さん主演の映画「見えない目撃者」の主題歌です。
映画の本編特別映像バージョンもあります。
ユラレルの曲を聴きながら本編の映像を見ると、「見えない目撃者」を劇場で見たい衝動に駆られるんですよね。
曲を聴いて映画を見たくなるって、主題歌としての役割を十二分に担っていますよね!
その3:ガムシャラ
こちらはTVアニメ「ブラッククローバー」のオープニングテーマになった曲です。
めっちゃJ-POPだな!って思った曲でもあります。
でも、みゆなさんのハスキーで芯のある力強い声を思いっきり堪能できる曲です!
その4:ふわふわ
みゆなさんが中学3年生の時に作った曲であり、自身初のオリジナル曲です。
15歳でこれ作ったのかって思うと、もうなんというか、衝撃を通り越してショックを受けました。(笑)
ちなみにみゆなさんは椎名林檎さんのファンで、この“ふわふわ”は椎名林檎さんの影響を受けているのだとか。
たしかに、ところどころに椎名林檎さんの香りがしますよね。
もしかするとみゆなさんの曲の中で一番椎名林檎感が強い曲かもしれません。
その5:僕と君のララバイ
夕方だったり夜の帰り道だったりに、イヤホンからこの音が流れ出したら感傷的になりそうだなぁ…と思った曲です。
エモーショナルな気持ちになりたい時にぜひ聴いてもらいたいです。
私は一番好きな曲です。
さいごに―歌手・みゆなってどんな人?
最後に簡単にではありますが、みゆなさんのプロフィールをまとめて終わりにしたいと思います。
引用元:https://ototoy.jp/news/90123
名前:みゆな
本名:非公開
生年月日:2002年6月7日(17歳)※2019年10月現在
出身地:宮崎県
レーベル:A.S.A.B
小学校1年生の時にあった音楽の授業で合唱した際、学校の先生から「声が大きいわりにガサガサしてる」と怒られたことをきっかけに合唱部に入りボイストレーニングを受けるようになる。
小学校6年生の時には、合唱コンクールの練習でお手本として体育館のど真ん中で歌うようになるまで歌唱力が向上。
中学では陸上部に入るが、監督から「ロボットみたいな走り方になっている」と指摘を受ける。
病院で診察してもらうと腰の骨が折れていることが発覚。
治療の傍ら歌のオーディションを受けたところ、全国大会に行けることになり宮崎から一度東京へ向かう。
賞は取れなかったものの、その場にいた関係者から声をかけられ、レッスンを受けるようになる。
中学3年生になると、ギターで椎名林檎の「丸の内サディスティック」を練習するようになり、その時に「ふわふわ」のメロディが浮かぶ。
出来た曲をスタッフに聴いてもらったことをきっかけに、トントン拍子で話が進んでいき、アニメのテーマソングに起用されたり、a-nationにデビュー前から出演が決まったりと注目を集めるようになる。
2019年には吉岡里帆主演映画「見えない目撃者」の主題歌に抜擢されたり、FUJI ROCK FESTIVAL’19に出演したりと今話題の若手シンガーとして活躍している。