しばなん夫婦がミュージックステーションに出演されますね!
二人は東海オンエアのメンバーである しばゆーさんとYoutuberのあやなんさんで、「しばなんチャンネル」というYoutubeチャンネルも開設しています。
そんなしばなん夫婦には一人息子のぽんす君がいるのですが、彼の年齢や本名について検索されている方が多いようです。
また、しばなん夫婦について調べていると「子供がかわいそう」と言った声が…
どうやら虐待疑惑が浮上しているようなのです…!
ということで今回は、しばなん夫婦の一人息子・ぽんす君の名前と年齢、そして虐待疑惑について調査しました!
その他、二人目も授かったというお話もありましたので、性別や出産時期についても調べました。
それではどうぞ!
この記事は4分程度で読める内容です。
Contents
しばなんの子供・ぽんすの名前や年齢は?
ぽんす君の名前はあやなんさんの友人が自身のインスタグラムで公開したことで一気に拡散されました。

葵斗(あおと)くんという名前のようです。
しばなん夫婦はこの事について触れていないようなので真偽の程は不明ですが、「#中野の小僧」はあやなんさんの旧姓である中野からきているものだと想像出来ますし、#葵斗の後に「#あやなん」が付いていることを鑑みても、ぽんす君の名前は葵斗くんだと思われます。
ぽんす君の年齢についてですが、しばなん夫婦の動画より2017年4月27日生まれであることが分かりました。
したがって、ぽんす君は2020年4月27日で3歳になります♪
引用元:https://more-more-more.com/5015.html
しばなんの子供・ぽんすにかわいそうの声!虐待疑惑が?
しばなん夫婦、特にあやなんさんは以前から炎上ばかり起こす人物としても話題なのですが、ぽんす君の育児においても炎上することが度々あり、「虐待なのではないか?」と言われてしまうほどなのです。
以下に批判が相次いだものをまとめましたので御覧ください。
1.生後一ヶ月で登山
1つ目は生後一ヶ月のぽんす君をおぶって登山した動画です。
動画が公開されたのは2017年6月18日。
あやなんさんの誕生日に家族3人で草津旅行へ行った内容だったのですが、問題は生後2ヶ月も経っていないぽんす君を抱っこしながら登山していたことです。
本来赤ちゃんの外出は生後1ヶ月を過ぎてからで、まずは近距離の散歩、近くの店へ買い物と少しずつ慣らしていくよう指導されるはずです。
それが長距離ドライブで温泉宿に宿泊、強い日差しの下で登山(山だから地上より酸素も薄い)となっては、ぽんす君の負担を一切考えていない身勝手な行動と捉えられても仕方がないように思います。
また、登山時には抱っこ紐を使用していたのですが、ぽんす君の足が本来抱っこ紐のサイドから出るはずのところ腰紐の下から出てしまっており、装着方法が誤っていることも話題となりました。
2.性的虐待疑惑
2つめは性的虐待疑惑です。
しばなん夫婦の家にYoutuberのマホトさんとサグワさんが遊びに来た際、男3人でぽんす君のオムツ替えをしました。
これだけ聞けば特に問題もないのですが、3人がオムツ替えをしながらぽんす君の局部を見ている写真をツイッターに投稿したことが事の始まりでした。
この投稿を見た人が警察に通報し、しばなん夫婦が虐待疑惑で警察に呼び出されてしまったんですね。
あやなんさんは「微笑ましい光景だと思って撮った」とのことですし、実際この投稿を見た人全員が「この行為は虐待だ!」とは思わないかもしれません。
ただ炎上したのは上記行為だけが理由ではなく、警察沙汰になったことを報告した動画内で「自分たちには非がない」と言わんばかりの主張をしたことも要因となっています。
火に油を注いだ感がしますよね…。
3.親の夜遊びに連れ回される
3つめは、しばなん夫婦がぽんす君を連れて夜遊びをしていたことです。
ネットに書く側も広める側も真実のように言わないでって、どこが真実じゃなかったの?
元ツイは六本木に深夜にちっちゃい子抱っこしたあやなんが男の人たちと大声出してたってだけだよ?
動画では飲み歩いてたって書いてありましたが…とか言ってたけどそれこそ真実じゃないじゃん。 pic.twitter.com/ng3x6eG8hA— ありちゃん (@ariiiiyyyy) December 3, 2018
あやなんさんがぽんす君を連れて23時過ぎに出歩いていたところを目撃された方がいました。
この投稿が事実かどうかは不明ですが、投稿日と同じ日にしばゆーさんは友人たちと食事をされており、あやなんさんもその場に一緒にいたのではないかと思われる写真も見つかりました。
しばゆーの日報ではあやなんが居ないように見せてるけど、この写真ではあやなんと一緒にいるみたいだから六本木で深夜にポンスを連れて大騒ぎしてたのは本当かな? pic.twitter.com/EVjXBmdqvk
— 光 (@rIx55757zdfIiBo) November 30, 2018
この一件から、児童相談所へ「しばなん夫婦がぽんす君を夜な夜な外へ連れ回している」という連絡が入り、児童相談所からあやなんさんの元へ事実確認の連絡が来るようになったそうです。
動画内であやなんさんは虐待について否定しており、またこのような通報は児童相談所を必要としている方々の妨げになるので止めてほしいと訴えていました。
しばなん夫婦はこの通報がアンチによる嫌がらせだと思っているようなのですが、動画のコメント欄には元児童福祉施設の職員の方が「アンチの仕業ではなく、近所の方からの通報だと思う」との指摘が。
直接児相からコンタクト取ってくる時点でインターネットで、匿名のアンチが通報しただけでいきなり家庭訪問はできません。
動画からしばなん宅を特定する能力が児相にはないからです。
虐待が確認できていない段階では、児相は裁判所から個人情報を得る許可が降りているわけでもないので、警察のように権限を使ってしばなん宅を特定することも難しいです。したがって「YouTuberのしばなんって夫婦が子どもを夜な夜な連れ回しています」と言う通報ではなく「近所に住んでいる若い夫婦が子どもを夜な夜な連れ回しています」というような形で通報が入っているかと思われます。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Hv5ZwlYmRy4
たしかに近隣住民からの通報でなければ、しばなん夫婦が住んでいる場所の特定も難しいですし、児童相談所の職員もしっかり対応はしなさそうですよね。
事実確認の連絡をしてくるということは、それなりの数の通報が来ていそうな気がします。
4.適切ではない離乳食のあげ方
ぽんす君の初離乳食の動画も公開されていたのですが、こちらにも批判コメントが寄せられました。
というのも、初めての離乳食にも関わらずベビーフードをスプーン3杯ほど与えていたからです。
一般的に、初めての離乳食には10倍つぶし粥を小さじ1杯から与えるよう指導されます。
◎10倍つぶし粥とは
お米1に対し水10で炊いたお粥をさらにすりつぶしたもの。
赤ちゃんの消化器官は未発達であり、さらに昨日まではミルクや母乳といった液体しか飲んできていないため、なるだけ消化の負担が少ないものを与えたいからです。
また、0~2歳まではアレルギーが発症する可能性も非常に高いことから、最初から大豆や玉子などのタンパク質や野菜や果物といったものは与えない方が多いかと思われます。
そういった理由から
「アレルギーが出たらどうするのか」
「初めての子なのだから尚の事勉強して」
「ぽん君が心配」
とコメントが殺到、謝罪する自体となりました。
— あやなん (@ayachan0619) September 22, 2017
また、今回の動画では赤ちゃん用スプーンではなくコンビニでもらえるようなプラスチックスプーンを使用したこと、バウンサーに寝かせながら与えたことも危険な行為だとして非難されました。
うん…なかなかにヒヤヒヤしますよね…。
そしてこれらの他にも、初めてのヨーグルトを何杯も与えていたり、アデノウイルスに罹っているぽんす君を放置して仕事や遊びに行っていると思われるような行動をしていたりと、保護者としていかがなものかと感じざるをえないものが度々投稿されています。
病気のぽんす君を放置した疑惑については、一時的に祖母等に託して仕事していた可能性もあるため一概に批判は出来ませんが、食事の与え方や夜遊びは視聴者が心配するのも仕方がないかなと思ってしまいます。
しばなんに二人目が出来た?性別や出産時期は?
しばなん夫婦は2020年3月28日に配信した動画内で妊娠4ヶ月目であることを発表しました。
この度しばなん第二子を授かりましたことをご報告させて頂きます👶YouTubeライブを見てくれた皆さんありがとうございました♡めちゃ緊張した…
身体を大事にお家でゆっくり過ごして下さい🙇♀️私もお腹の子どもが元気に育つよう頑張ります!
これからもよろしくお願い致します♡ pic.twitter.com/RChYBAxAZS
— あやなん (@ayachan0619) March 28, 2020
性別はまだ分からないとのことです。
一般的に赤ちゃんの性別は妊娠5ヶ月頃から分かり始め、7ヶ月頃ではっきりすることが多いようです。
もしかしたら性別が分かり次第報告してくれるかもしれませんね。
また出産時期についても不明ですが、動画の配信日の時点で「もう数日で4ヶ月目に入る」と言っていたため、10月上旬から中旬頃が予定日ではないかと思われます。
まとめ
いかがだったでしょうか!
何かと炎上しやすいしばなん夫婦ですが、それでもぽんす君はスクスク育っていますし、あやなんさんも今のスタイルを貫くでしょうから、視聴者はただ見守っていくしかなさそうですね。