ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんについてですが、ここ最近ずっと色付き眼鏡をかけてテレビに出演されていますよね。
最初はお洒落で着けているのかな、と思っていたのですが、それにしてはずっと着用している…
どんな番組でも着用している…
屋内屋外関係なく常に眼鏡をかけている…
これはさすがにお洒落以外の理由があるのではないか…?
ということで今回は、田村淳さんが色付き眼鏡を着用するようになった理由について調査しました!
また、いつからかけるようになったのかについても調べました!
なんと田村淳さんオリジナルの眼鏡ブランドを作ってネットで販売している模様?!
それではどうぞ!
この記事は3分程度で読める内容です。
◆田村淳さんの嫁・香那さんとお子さんの現在や、二人の学歴、身長差についてはこちらの記事からどうぞ!
◆田村淳さんと熱愛関係にあった安室奈美恵さん。二人の交際期間や破局理由、田村さんが会見を開いた理由については下の記事で紹介しています!
Contents
田村淳はいつからメガネをかけるようになった?
いつからメガネをかけ始めたのだろうと思い、田村淳さんのSNSを遡ってみました。
いまの時代ですから…
「新幹線の窓から顔出すとは何事だ!」と思われる方もいるでしょうが…これはパネルなのでご安心下さいいまの時代ですから…
「パネルでも顔を出して写真を撮ると、子供達がマネして危険じゃないか!」と思われる方もいるでしょうが新幹線の窓は開かないのでご安心下さい pic.twitter.com/YIsaAOozX7— 田村淳 (@atsushilonboo) November 16, 2016
ここです!!
2016年11月16日ですね。
14日以前だと日中でもメガネをかけずに収録や写真撮影をおこなっていたようなので、11月中旬以降からメガネをかけるようになったのだと思われます。
田村淳がメガネをかけるようになったのはドライアイが酷いから
さて、なぜメガネをかけるようになったのでしょうか?
最初はてっきりコンタクトが合わなくなってメガネをかけていたのかと思っていたのですが、元々コンタクトを着けている訳ではなかったようですし、色付きのメガネをかけるようになっているので別に理由があるのだな、と。
どこのサングラスですか?
すごく質問を頂くので…
MOSCOTというブランドで
レンズの濃さを15%のモノと35%のモノを使い分けています…
眼科での診察の結果…ドライアイが酷すぎて、日光や照明に目が弱くなったと…改善しなきゃこの先はもっとサングラスの色味が濃くなっていくと思う pic.twitter.com/ppH3YtpEgN— 田村淳 (@atsushilonboo) January 18, 2017
田村さんご自身がSNSでおっしゃっていました。
ドライアイが原因だったんですね。
レンズの濃さも15%のものと35%のものを使い分けているとのこと。
日光や証明が強い環境では35%の濃いものを着用されているのでしょう。
それにしても、ドライアイで光に弱くなってしまうなんて、初めて知りました。
ドライアイの症状は?
目の乾燥感だけでなく、異物感・目の痛み・まぶしさ・目の疲れなど、多彩な慢性の目の不快感を生じます。
目を使い続けることによる視力の低下も起こります。
引用元:http://www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_dryeye.jsp
これは日本眼科学会のHPから引用させていただきました。
ドライアイの症状って単に目の乾燥感だけじゃないんですね…
甘く見ていると後で後悔することになりそうです…。
ドライアイになりやすい要因は?
ついでなので、ドライアイになりやすい要因についても調べました。
(1)年齢
(2)性別
女性のほうが男性よりドライアイになりやすいことが知られています。(3)過度のVDT(visual display terminals)作業
パソコン、スマートフォンなど、モニターを見つめる作業を長時間行うことで、ドライアイ症状が起こりやすくなります。(4)乾燥した環境
(5)コンタクトレンズ
(6)喫煙
引用元:http://www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_dryeye.jsp
この他にも要因がいくつか挙げられていましたが割愛させていただきました。
様々な要因が挙げられるんですね。
田村さんは今年45歳ですし、SNSへの投稿も頻繁におこなわれていますから、スマホやモニターなどの画面も見ることが多いのかもしれません。
酷いドライアイだと”白い目薬”?!
チャラリー♪
お目目から牛乳🥛ひどいドライアイで
白い目薬を挿してます pic.twitter.com/HnIKJ76VaN— 田村淳 (@atsushilonboo) January 29, 2017
ドライアイが酷いと白い点眼薬をさすんですね。
この投稿の返信欄を見ていたら、点眼薬が「ムコスタ」だとおっしゃっている方が数名いました。
ムコスタは涙の成分であるムチンの産生を促進する治療薬なのだそう。
涙の成分であるムチンの産生を促進し、涙の状態を安定させることで、角結膜上皮の障害を改善します。
引用元:http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=19269
少しでも症状が良くなっていればいいのですが…
ドライアイ以外の病気の可能性は?
ドライアイ以外で光に弱くなる(まぶしく感じる)病気はあるのか調べてみました。
・白内障
・流行性角結膜炎(はやり目)
・点状表層角膜炎
・角膜ヘルペス
・雪目(電気性眼炎)
引用元:http://www.senju.co.jp/consumer/note/navi_mabushisa.html
ドライアイの他にこれらの病気でも「まぶしく感じる」症状が現れるそうです。
思ったより多くの病気が存在するんですね。
ただし今回の田村淳さんに関しては、ご自身でも病院で診察を受け、ドライアイだという診断結果を受けていますので、変に他の病気を疑う必要はないかと思います。
もし、あなたがいつも以上に日光や部屋の照明が明るく感じる、まぶしいと感じる時が訪れた際には、そのまま放っておかずに病院で診察してもらいましょうね。
田村淳が着用しているメガネはどこの?
田村淳さんが着用しているメガネですが、ご本人にも「どこのブランドのものか」確認する方が多かったようで、田村さん自身がSNSでどこのメガネか教えてくれていました。
どこのサングラスですか?
すごく質問を頂くので…
MOSCOTというブランドで
レンズの濃さを15%のモノと35%のモノを使い分けています…
眼科での診察の結果…ドライアイが酷すぎて、日光や照明に目が弱くなったと…改善しなきゃこの先はもっとサングラスの色味が濃くなっていくと思う pic.twitter.com/ppH3YtpEgN— 田村淳 (@atsushilonboo) January 18, 2017
先程ご紹介した投稿と同じものですね。
“MOSCOT(モスコット)”というブランドのもののようです。
MOSCOTはニューヨークのロウアーマンハッタンでモスコット家が4世代に渡って経営してきた老舗眼鏡店のオリジナルフレームなのだそう。
田村さんの着用している画像を見た感じだと、“MILTZEN(ミルツェン)”というシリーズのものなのかなぁと思いますが、“LEMTOSH(レムトッシュ)”というシリーズのような気もします。

ミルツェンの方が丸みを帯びたフレームです。
あなたはどちらのシリーズのものだと思いますか?

価格はおおよそ3万円ちょっとでした。
田村淳オリジナルブランドが発足!
田村さんと同じ眼鏡を使いたい!という声が多かったようで、その思いに応えてなんとオリジナルブランドを発足したようです!!
『眼鏡』
眼鏡屋さんはじめました
「atsushimegane」
光に弱い眼になってから毎日眼鏡をかけるようになりました…15%の色の付いたレンズの眼鏡が僕のお気に入りなのですが、同じ眼鏡を使いたいって人が多かったので眼鏡を作りました!ショップ覗いて見てね👓
コチラ↓
https://t.co/g57o6FFnhQ pic.twitter.com/I3nFvRfqFx— 田村淳 (@atsushilonboo) March 5, 2019
“atsushimegane”というブランドで、オリジナルネットショップが簡単に作成出来るBASEというツールを用いて販売しているようです。
引用元:https://honyasan.base.shop/
確認してみましたが、全て手作りの為数量しか作れないようで、ほとんどが売り切れになっていました。
『眼鏡』
前回の商品が
すぐに完売してしまいましたが
やっと新作入荷しました!
前回の眼鏡よりもレンズの色が濃くなってます!手作り眼鏡で大量生産出来ないので売り切れ次第終了!BASEにて販売中!
お時間あれば
ショップを覗きに来て下さい↓
「atushimegane」https://t.co/g57o6FFnhQ pic.twitter.com/xcP18fppA1— 田村淳 (@atsushilonboo) June 4, 2019
価格も19,440円と思っていたよりお手頃な価格!

入荷した際にはSNSでも投稿しているようですが、おそらくすぐに売り切れになるかと思われますので、欲しい方は常にチェックしておいた方がよさそうです。
下にリンクを貼っておきますので、気になった際は確認してみてください。
さいごに
いかがだったでしょうか。
ドライアイの影響で眼鏡をかけざるを得ないというのはやはり心配ですが、オリジナル眼鏡を作製して販売するところとかは、どんなところからもチャンスを見つけてモノにする力がある人だなぁと感じました。
やっぱり田村淳さんは凄いわ…