昨年発売された三ツ矢サイダーNIPPON。
今年はさらにパワーアップして登場しましたよ!
どんなところがパワーアップしたのか、三ツ矢サイダーと何が違うのか、レビューしていきます。
Contents
三ツ矢サイダーNIPPON 2018って?何が違うの?
みなさんこんにちは!炭酸はゴクゴク飲めないしろくまです。
頑張れて二口、それでも毎回喉が炭酸にやられます。
さて、昔から愛されている炭酸といえば三ツ矢サイダーがありますよね。
その三ツ矢サイダーが昨年から販売しているのが三ツ矢サイダーNIPPON。
普通の三ツ矢サイダーと何が違うのかというと、味。
1970年代初頭の三ツ矢サイダーの味わいを現代風にアレンジしているそうです。
砂糖の素朴な甘さと、ライム等の爽やかな柑橘系の香りが感じられるこの三ツ矢サイダーNIPPONは、当時の若者『ハイティーン(10代後半)』の嗜好に合わせて設計されているのだとか。
また、昨年はボトル缶で販売されていたのですが、今年はペットボトルに変更。
ペットボトルの方が炭酸の圧を強められるそうで、昨年のものより炭酸のシュワシュワ感が強くなっているそう!
より爽快感を味わえるようになった三ツ矢サイダーNIPPONは、2018年年内だけの限定販売。
全国で販売されているそうなので、気になった方はお店に行ってみよう!
三ツ矢サイダーNIPPON 2018はまずい?味やカロリーをレビュー!
そんなこんなで、ネットで検索してみると『まずい』という検索ワードが。
え!!美味しくないの!!?と気になってしまったので探してきました!

近くのセブンイレブンのドリンクコーナーでは3列並んで売られていました。
だいぶ気合いが入っている様子。
早速キャップを開けてみると、プシュッ!!と勢いのある音が!
こりゃ炭酸強いだろうなぁと思いながら飲んでみると…
味も炭酸も優しい…?
炭酸はシュワシュワ感がたっぷりあるのですが、口の中が痛くなるくらいの強炭酸ではありません。
シュワシュワ〜!!っと楽しめる程度。
そして味はというと、普通の三ツ矢サイダーよりも甘め。
人工甘味料の甘ったるさではないのですが、飲んだあとに砂糖の甘さがしっかり残ります。
たしかに、普通の三ツ矢サイダーのスッキリさ、爽やかさを求めて飲んでしまうと、『(甘すぎて)美味しくない』になってしまうのかも?
優しい味わいの三ツ矢サイダーと分かって飲むと、非常に美味しいです。
あと、THEラムネって感じの味です。
70年代は生まれてないので分からないですけど、でもなぜか『懐かしい』と思ってしまいました。
三ツ矢サイダーNIPPON 2018 SNSでの評判は?
私は優しくて美味しいと思った三ツ矢サイダーNIPPON。
SNSでの評判はどうでしょうか?
「1970年代初頭の味を現代に再現」という「三ツ矢サイダー NIPPON」、500mlで70円だったから買ってみた。今の三ツ矢サイダーよりも「やさしい甘さ」で、ラムネに近い感じ。子どもの頃に飲んでいた懐かしい味でした♪ pic.twitter.com/IDzj4mllVj
— きっこ (@kikko_no_blog) 2018年7月17日
三ツ矢サイダーNIPPON。なんだかエモい味。ビンで飲む味っぽくて田舎の夏を感じさせるお…。 pic.twitter.com/8GmtCSk3Th
— 辰之祐 (@u_kmt_0121) 2018年7月23日
おはようございます。
きのう赤いボトルに惹かれて衝動買いした三ツ矢サイダーNIPPON、すんごい懐かしい味でした(そもそも三ツ矢サイダー飲むのが久しぶりなんだけど)。昔よくやったようにアイスクリームを入れたら、これまた懐かしいクリームソーダの味。何十年ぶりかなぁ…(´-`) pic.twitter.com/J3DLQb2Y7M— ちよろぎ (@chiyorogi) 2018年7月17日
三ツ矢サイダーnippon、美味いからレギュラー化してほしい。炭酸やや抑え目で、そのぶん甘めで理想的。
— くろむしゅ (@Clockmonsieur) 2018年7月24日
三ツ矢サイダーNIPPONっていう、昔の味を再現したヤツ飲んでるけどすごいお菓子のラムネっぽい味だ
— コヨーテ (@coyote138) 2018年7月23日
三ツ矢サイダーNIPPON、じいちゃんばあちゃんちで飲んだサイダーの味がする…
— みかん缶 (@tayuntayun) 2018年7月19日
皆さん高評価のようでした!
暑い夏にエモい三ツ矢サイダー、いかがでしょうか!