2019年に開催されるフィギュアスケートグランプリシリーズに友野一希選手が出場しますね!
友野一希選手といえば、2016年の全日本ジュニア選手権で優勝し、昨年おこなわれた世界選手権では5位、全日本選手権では4位と好成績を収めている選手ですよね。
一部では「ポスト羽生世代」の一人としても注目されているのだとか。
ところで、そんな選手を応援していると段々「ファンレターを送りたい」という思いが生まれてくるのではないでしょうか。
そこで今回は、友野一希選手にファンレターを送る際の住所や注意事項についてご紹介していこうと思います。
また、返事がくるのかどうか検索されている方もいるようですので、その点についても調査しました。
それではどうぞ!
この記事は4分程度で読める内容です。
Contents
友野一希にファンレターを送る際の住所は?
友野一希選手に限らず、国外やプロスケーター以外の選手にファンレターを送る際は全て日本スケート連盟宛で郵送します。
日本スケート連盟のサイトにもファンレター等の受付について記載されていますので、そちらに送れば確実に選手まで届きます。
なおプレゼントに関しても同様です。
ちなみに、所属先や練習拠点に送るのは相手先だけでなく選手にも迷惑がかかる行為ですので絶対にやめましょう!

日本スケート連盟の住所についてはこちらです。
〒160-0013
東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 Japan Sport Olympic Square
日本スケート連盟気付 〇〇選手あて
必ずどの選手に宛てたものかを記載するようにしましょうね。
他のいくつかのサイト(個人ブログ)でもファンレターの住所について記載がありますが、現在の送付先と異なっている場合もあるようです。
ファンレターの受付場所が変更されている場合もあるかと思われますので、送る際は必ず日本スケート連盟のサイトで最新の情報を確認するようにしてください。
リンクを貼っておきますね。
ファンレターを書く上での注意事項はある?
日本スケート連盟宛に送ると、随時選手に対して転送してくださっているそうです。
ただ一通一通転送はさすがにしていないと思われます。

したがって、期日指定は出来ません。
たとえば、クリスマスだったりバレンタインデーだったり、選手の誕生日だったりですね。
これは日本スケート連盟のサイトにも注意事項として記載されています。
その他にも、
・送ってはいけないもの
(食品、動植物、貴重品、金券、商品券等)
・宛先に選手名を必ず明記すること
など、しっかり記載されていますので、ファンレターやプレゼントを送る際には必ず日本スケート連盟の公式サイトをチェックしてからにしましょう!
自分の住所氏名もきちんと書こう
プレゼントなど宅配便で送るようなものについては、伝票に自分の住所や氏名も記載するので大丈夫かと思いますが、郵便物に関しても自分の住所氏名をきちんと書くようにしましょう。
これはファンレターを書く際のルールとかではなく、郵便のルールです。
宛先の住所が異なっていたなど、なにかあった際に差出人(自分)の住所氏名が記載されていないと、届けることも返送することも出来ず、郵便局側が困ってしまうからです。
大会会場で直接渡すという手も
もし大会を観戦しにいくという場合は、会場内に設置されているプレゼントボックスに入れて渡すという方法もあります。
その際送付先住所は不要ですが、選手名はきちんと明記し、差出人の住所や氏名も記入しておくようにしましょう。
何も書かれていないより差出人の名前があった方が選手も安心して読めるかと思います。
友野一希から返事ってくるの?
友野一希選手から返事があるのか検索されている方もいるようですね。
調べてみましたが、実際に返事がきたという情報を見つけることは出来ませんでした。
ただ、ファンレターを送った方のもとに友野選手から年賀状が届いたようです。
ありがとう友野一希。中身を開けたかはともかく、ファンレターの宛先だけはチェックしている事は確認できた❗寝てる愛犬の背中にON😅 pic.twitter.com/ZWWjmRj5qg
— Tama (@TamakiTsuchida) January 5, 2019
年賀状を送ってくれるなんて、丁寧な方ですよね!
友野選手はジュニア選手権や世界選手権で注目を集めるようになってから、おそらく数多くのファンレター等が送られてくるようになったかと思います。
個別での返事はさすがに時間がないからせめて年賀状だけでも…といった思いがあったのかもしれませんね。
ただ念の為書きますが、ファンレターを送る行為は、選手を応援するために あくまでこちら側が勝手に送っているだけのものであると私は考えています。
したがって、ファンレターの中に「返事がきたらいいな…」という淡い気持ちは込めても、過剰な期待はしない方がいいかと思います。
さいごに
いかがだったでしょうか。
いざファンレターを書こうと思うと、果たしてどんな内容を書けばいいのか…と悩むこともあるかと思います。
でも、純粋に応援している気持ちを便箋に綴れば、きっと選手へもその思いが伝わるかと思います。
この記事が少しでも友野選手を応援しているあなたの手助けになれば嬉しいです。