2018年のフィギュアグランプリシリーズ(スケートカナダ)で見事2位に輝いた山下真瑚選手。
今年のグランプリシリーズでもアメリカ大会と日本大会(NHK杯)に出場予定とのことで、どのような演技を披露してくれるのか、そしてどのような結果になるか楽しみにしている方も多いかと思います。
また、山下真瑚選手の演技を見て彼女のことをもっと知りたくなった方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、山下真瑚選手の出身中学校や高校、そして大学は行くのかについて調査しました!
また、目が斜視なのでは?と噂になっていましたので、演技に支障はないのかも含めて調べました。
それではどうぞ!
この記事は3分程度で読める内容です。
Contents
山下真瑚のプロフィール
まずは簡単に山下真瑚選手のプロフィールから見ていきましょう。

生年月日:2002年12月31日(16歳)※2019年10月時点
出身地:愛知県名古屋市
身長:152cm
コーチ:山田満知子、樋口美穂子
振付師:同上
所属クラブ:中京大学付属中京高校
~主な戦績~
・2013年全日本ノービス選手権 3位
・2015年全日本ノービス選手権 2位
・2015年全日本ジュニア選手権 9位
・2016年プランタン杯ノービスクラス 2位
・2016-2017ジュニアグランプリ横浜 3位
・2016-2017ジュニアグランプリ タリン杯 3位
・2017年全国中学校スケート大会2位
・2017年全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会 2位
・2017-2018ジュニアグランプリ オーストリア杯 3位
・2017-2018ジュニアグランプリ クロアチア杯 2位
・2018年全国中学校スケート大会 優勝
・2018年世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会 3位
・2018-2019グランプリスケートカナダ 2位
・2018-2019グランプリロステレコムカップ 7位
・2018年全日本フィギュアスケート選手権大会 6位
上記の戦績は一部で且つ上位のものを記載していますが、それにしても物凄い経歴ですよね。
シニアデビュー戦であったスケートカナダでは、メドベージェワとエリザベータ・トゥクタミシェワという元世界女王と戦っての2位ですからね。
その強心臓ぶりでも注目を集めていましたよね。
そんな山下真瑚選手を指導しているのは、かつて伊藤みどり選手や浅田真央選手、村上佳菜子選手や宇野昌磨選手を育てた山田満知子コーチです。
引用元:https://www.daily.co.jp/olympic/2018/02/18/0010995822.shtml?ph=1
また、もう一人の指導者である樋口美穂子コーチは、元々山田満知子コーチの門下生であり、現在は山田コーチのアシスタント兼振付師として活動しています。
引用元:https://wikiwiki.site/higuchimihoko/
名コーチの元で育ってきたということもあるとは思いますが、山下真瑚選手自身の努力や向上心があってこその戦歴ですよね。
山下真瑚の出身中学は?
山下真瑚選手が通われていた中学校は愛知県にある“名古屋市立御幸山(みゆきやま)中学校”でした。
引用元:https://www.homemate-research-junior-high-school.com/dtl/00000000000000312399/
この情報は山下真瑚選手が優勝した「第38回全国中学校スケート大会」の成績結果から判明しました。
引用元:https://www.skate-n.jp/wp-content/uploads/2018/12/free_ke-1.pdf
日本スケート連盟に記載されている山下真瑚選手の成績にも、中学校スケート大会で優勝とありましたので同一人物であるといえますね。
引用元:http://skatingjapan.or.jp/figure/player/detail.php?id=0DGuDCen%2B0I%3D
この御幸山中学校は名古屋市天白区にある学校で、主な卒業者に「水曜どうでしょう」のチーフディレクターである藤村忠寿さん、中日ドラゴンズ投手の田島慎二さんがいます。
左:藤村忠寿さん(のイラスト) 右:田島慎二投手
この中学校が担当している学区は高級住宅地にあたるという情報もありましたが、私個人としてはそれよりも、御幸山中学校の卒業者の一人が藤村さんだということに驚きを隠せませんでした。(笑)
山下真瑚が通っている高校は?
山下真瑚選手は今年17歳になるので、現在高校2年生だということが分かりますね。
通われている高校についてですが、こちらは浅田真央選手や村上佳菜子選手、そして宇野昌磨選手と同じ”中京大学付属中京高校”です。
引用元:https://www.homemate-research-high-school.com/dtl/00000000000000312360/
中京高校は「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」という理念を掲げているほど、勉強だけでなく部活動にも力を入れている高校で、スケートだけでなく野球やサッカーも強い高校ですよね。
特にスケートに関しては、ナショナルトレーニングセンターにも指定されている中京大学アイスアリーナを練習リンクとして使用しているので、環境はとても整っているといえます。
“スケートで好成績を上げている愛知出身者は中京高校に通う”というのがセオリーになってきているかもしれませんね。
山下真瑚は大学進学する?どこへ?
山下真瑚選手は現在高校2年生ですので、大学にはまだ通われていません。
そもそも、山下真瑚選手は大学進学を考えているのでしょうか。
調べてみましたが、まだそのような話はされていなかったようです。
ただ、山下真瑚選手が尊敬し目標としている宇野昌磨選手は中京大学スポーツ科学部に進学されましたし、浅田真央選手らも中京大学に進学していることを考えると、山下真瑚選手も同じ進路を辿るのではないかな、と思われます。
来年高校3年生になるので、もしかしたら大学についての話も今後出てくるかもしれませんね。
山下真瑚は目が斜視?
山下真瑚選手について調べていると、“斜視”というキーワードが出てきました。
斜視というと、片方の目が目標と異なる方向を向いている状態のことをいいますが、本当に山下真瑚選手は斜視なのでしょうか。画像で確認してみます。

たしかに言われてみると、向かって左側(本人からすると右側)の目が少し内側に向いている気もします。
斜視について調べてみましたが、どうやら目の位置によって種類があるようです。
引用元:https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/strabismus/
山下真瑚選手の場合、内側に向いているように見えますので内斜視の可能性が考えられます。
斜視になる原因は?
斜視になる原因として、目の筋肉や神経などの異常によって起こると考えられています。
目を動かす筋肉や神経にわずかの異常があると、目の位置がずれ、両目が一緒に正しくものを見ることができず、斜視になります。
引用元:https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/strabismus/
また、内斜視や外斜視になる原因はそれぞれ異なるようです。
遠視
目はものを見るときにそのものにピントあわせを行います。近くを見るときには、目は内側によります。遠視では、強くピントあわせを行わないと、はっきりと見えないため、目は内側によって、斜視になる場合があります(内斜視)。視力不良
病気やけがで、片方の目の視力が悪くなると、両眼視ができず、視力の悪い目が斜視になる場合があります。大抵の場合、その目は外側を向きます(外斜視)。引用元:https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/strabismus/
遠視は近くのものがはっきり見えない場合のことを指します。
もしかしたら山下選手は遠視なのかもしれませんが、これは推測に過ぎないのではっきりとしたことは言えません。
演技に支障はないの?
引用元:http://tsukasastyle.com/archives/3709
おそらく多くの人が「演技に支障はないのか」気になるかと思います。
その点についても調べてみましたが、正直「日常生活等に支障をきたす」とはっきり書かれたものは見つかりませんでした。
事故などによって発症した斜視については「ものが二重に見える」といった状態になることもあるようですが、ものが二重に見えたり明らかに視界が異常だと感じたりした場合には治療を受けるかと思われます。
山下真瑚選手に関しても、演技に支障をきたしている状態なのであれば、練習をセーブして治療に専念するかとも思います。
でも現在は治療に専念するなどの話題も出ておらず、グランプリシリーズに向けて調整中のようですので、演技に支障はでていないのではないかと思いました。
※あくまで個人的見解です。
さいごに
いかがだったでしょうか!
山下真瑚選手の出身中学校の卒業者、まさかの藤村さんがいて驚きましたね。(笑)
今年はグランプリファイナルに出場出来るか、今からワクワクソワソワしますね!