Official髭男dismのギター兼コーラスを担当している小笹大輔さんが結婚されましたね!
お相手は一般女性で、内容から推測する限り髭男としてメジャーデビューする以前からお付き合いされていた方のようですね。
非常に喜ばしい限りです!
さて、小笹さんが結婚することは分かったのですが、そもそも出身地だったり年齢、身長などのプロフィールはご存知でしょうか。
もしかしたら結婚報道を受けてふと疑問を抱いた方もいるかもしれませんね。
そこで今回は、Official髭男dismのギター兼コーラス・小笹大輔さんのプロフィールについてご紹介していきます!
小笹さんのお兄さんがある曲の誕生に関わっているのだとか?!
それではどうぞ!
この記事は3分程度で読める内容です。
髭男の他のメンバーのプロフィールや高校野球のテーマ曲については下の記事からどうぞ!
Contents
小笹大輔の身長や年齢、中学は?
プロフィール
引用元:https://www.daily.co.jp/
生年月日:1994年1月6日(25歳)※2019年8月時点
出身地:島根県松江市
身長:158cm
最終学歴:松江工業高等専門学校(電子情報システム工学専攻)
担当楽器:ギター、コーラス
ニックネーム:大ちゃん
髭男をテレビで見かけたり雑誌で見た時から小笹さんはあまり身長が高くなさそうだなと思っていましたが158cmだったんですね。

小笹さんの出身地についてですが、島根県松江市でした。
島根出身は小笹さんだけのようです。
じゃあ髭男メンバーはそれぞれ何きっかけで知り合ったのかというと、他の3メンバーは島根大学の先輩後輩、小笹さんは大学近くの高専に通っていて友人同士でバンドを組んでいたことがきっかけだったようです。

小笹大輔は藤原聡に声をかけられて音楽の道へと進んだ
元々小笹さんはボーカルの藤原さんが組んでいたバンドのファンだったのだとか。
また、小笹さんは高専を卒業後、バンドをやりたいという理由で東京の大学へ進学しようと考えていたそうです。
当時、進学を考えていたから、東京に行こうかと思ってて。その行きたい理由が、バンドをやりたいからだったんです。
引用元:https://www.j-wave.co.jp/blog/news/2018/09/95-officialdism.html
そんな時に大好きなバンド(藤原さん)から「小笹さんとなら本格的に音楽活動が出来るかもしれない」と声をかけられたことがきっかけで大学へ進学せず音楽の道に進もうと決意したようです。
藤原が「この4人だったら、楽しくかつ本格的にバンドをやれるんじゃないか」と声をかけたことで、このバンドは生まれました。
引用元:https://www.j-wave.co.jp/blog/news/2018/09/95-officialdism.html
小笹:僕はその時、さとっちゃん(藤原)のやってるバンドのファンだったんですよね。そこで、好きなミュージシャンに声をかけられたから、「大学に行かなくてもいいんじゃないかな」って思いになって
引用元:https://www.j-wave.co.jp/blog/news/2018/09/95-officialdism.html

中学は不明、高校は松江高専
小笹さんの出身中学についてですが、こちらは有力な情報が得られませんでした。
出身と高校が松江市なので、中学校も松江市にある学校だとは思うのですが…
高校についてはプロフィールに記載した通り、松江工業高等専門学校出身です。

電子情報システム工学を専攻しており、カオス理論の研究をしていたそうですよ。
そもそもカオス理論というのは
カオス理論とは簡単にいうと、「ちょっとでも複雑な事象を正しく予測することは不可能です。」ということです。天気予報やゴルフの飛距離ですらただしい数値をコンピュータで100%予測をするのは不可能だということですね。
引用元:https://visionary-mind.com/chaos/
ということだそうです。
予測不可能なことを研究していただと…?
小笹大輔の使用ギターはなに?
もうカオス理論について考え始めようとすると頭が悲鳴をあげるので話題を変えます!
小笹さんが使用しているギターはどこのものか!
1961 Fender Jazzmasterというヴィンテージものを使用しているようです。
ジャズマスターはフェンダー社が1958年に発売したエレクトリック・ギターです。
1950年代はジャズで愛用されるギターが数少なかったことから、ジャズにも対応できるギターを、ということで開発されたそうです。

ワイルドなサウンドも出せることから、ジャズ以外にもベンチャーズなどのサーフ系バンドやシューゲイザー系でも愛用されているようです。
髭男の曲では「Pretender」から(?)使用されているようなので、どんな感じか気になる場合は「Pretender」を聴いてみよう!
下にMVを載せておきますね!
小笹大輔の兄・ザックが曲誕生に関係した!?
小笹大輔さんについて調べていると、小笹さんのお兄さんについて検索されている方が多数いるようです。
一体何の人なんだ?と思って調べてみると、なにやら“ある曲”の誕生に関わっているよう?!
夏休みに、さとっちゃんとザックと3人で奥出雲の亀嵩温泉に温泉に入りに行って、松江に戻ってたんですね。
日本海の方向に向かって北上していくんですけど、そしたら、ずっと向こうに雷が落ちてて。
すごいな、どこに落ちてるんだろうって思って(雷を)追っかけて行って、結局北上していったら日本海まで出ちゃって。
日御碕灯台っていう出雲の灯台のところまで行って、日本海の向こうに延々と雷が落ち続けてるのを見て…。引用元:https://www.tfm.co.jp/lock/staff/smartphone/index.php?itemid=12089&catid=36
なんか、3兄弟みたいな感じだったんですよ。
僕のお兄ちゃんがいて、間にさとっちゃんがいて、僕がいて、それが3兄弟みたいな感じで、で、雷を追いかけて。
それが”chasing thunder”っていう(歌詞の元になって)、これ『ブラザーズ』っていう曲の誕生秘話なんです引用元:https://www.tfm.co.jp/lock/staff/smartphone/index.php?itemid=12089&catid=36
ブラザーズの誕生秘話…!!
歌詞の中にも「ザック」がでてくる箇所があるんです。
粋なザックにDJ任せてslide away
「ブラザーズ」 作詞:藤原聡
ザックの選曲とともに雷を追いかけドライブしたんですね笑
ちなみにどうして小笹さんのお兄さんが「ザック」と呼ばれているのかは分かりませんでした!!すみません!!
さいごに
いかがだったでしょうか!
小笹さんのことを調べていたら思いがけずブラザーズの誕生秘話やザックの存在を知ることが出来て個人的にはとても楽しかったです。
髭男は今年の高校野球のテーマ曲も担当しているので、さらに知名度を上げていくかもしれませんね!
髭男の他のメンバーのプロフィールや高校野球のテーマ曲については下の記事からどうぞ!